国家ある絶望『タクシードライバー』と国家なき夢『ナイトクローラー』:70年代ナショナリズムと10年代キャピタリズム

f:id:outception:20151109011629j:plain

 『ナイトクローラー』と『タクシードライバー』を比較することで1970年代と2010年代のアメリカ社会の違いを考察する。こちらのサイトにあるように、2作は多くの共通点を持つ。車に乗る夜の仕事、鏡、孤独な一人暮らし、ダイナー、年齢差ある年齢……。そして、殺人罪を犯した主人公が国家に罰せられず、社会に評価されてしまうラストまで類似している。2作とも製作当時、1970年代と2010年代のアメリカ社会を色濃く反映している。『ナイトクローラー』は現代版『タクシードライバー』を志したと思われる。であるから、この2つを比較すると、70年代と10年代アメリカ社会の違いが見えてくる。10年代は70年代より一層アメリカ合衆国という国家の存在感が薄れているし、ナショナリズムの時代はキャピタリズムの時代となったような印象をもたらす。

【目次】

1.『タクシードライバー』が投影する70年代ナショナリズム

2.『ナイトクローラー』が投影する10年代キャピタリズム

  2−1.ナショナリズムを排した『ナイトクローラー

  2−2.政府より金融が巨大となった『ナイトクローラー』時代

3.国家ある絶望『タクシードライバー』と国家なき夢『ナイトクローラー

1.『タクシードライバー』が投影する70年代ナショナリズム

f:id:outception:20151109014247j:plain

( 大統領候補の政治家をTVで見る『タクシードライバー』の主人公 )

続きを読む

『ナイトクローラー』経済映画としての失敗、エンタメ寓話としての成功

f:id:outception:20151108213241j:plain

 『ナイトクローラー』は今日の資本主義システムを提示する映画だ。社会派、経済映画として作られた。監督側が最も表現したい物は主人公ルーではなく、ルーを産み出す今日の資本主義システムなのだ。だからカメラはルーを野生動物のように映す。まるで、野生の動物たちを映しながら「広大な生態系を持つサバンナ自体」を表現しようと志す動物ドキュメンタリー番組のように。しかしながら、個人的にだが、『ナイトクローラー』は経済映画としては失敗している。

【目次】

  1. ナイトクローラー』の経済映画宣言
  2. ダン・ギルロイ監督の解釈
  3. 経済映画としての失敗、エンタメ寓話としての成功 続きを読む

『わたしに会うまでの1600キロ』立派すぎた助手席の娘

f:id:outception:20151012185626j:plain

 ダメ人間讃歌ではない。「立派すぎた母と駄目な娘の物語」でもない。主人公の凋落は、「立派すぎた母と娘ゆえの悲劇」だ。自分の人生の運転席に座れなかった母親と同じく、主人公もまた「母の立派な娘」という助手席に乗り続けていた。1,600キロの横断は、彼女が人生の運転席に座る為の旅路である。

【目次】
  1. 母を最も心配していた娘
  2. 母に甘えられない娘
  3. 娘に甘えてしまった母
  4. 助手席から運転席への旅

1.母を最も心配していた娘 

f:id:outception:20151012185626j:plain

続きを読む

『デスノート』友人想いのLと立派な父親、ただ消え去るだけの凡人殺人鬼

f:id:outception:20150926180124j:plain

 ドラマ版『デスノート』は罪悪感から免れる為に新人格「キラ」を創り出してしまう物語である。物語が進むにつれ、月はどんどんキラを自身の人格に取り込んでしまう。最終的には完全にキラに呑み込まれ、月自身がキラとなる。この「キラ」化の通過儀礼となったのがLと父親である。この2人……特にLは、月と同じく、ドラマ化にあたり大きく設定改変されている。

【目次】

  1. 友情に厚い男・L
  2. 殺人鬼の通過儀礼となった「父殺し」
  3. ただ消えるだけの凡人殺人鬼

1.友情に厚い男・L

f:id:outception:20150926182541j:plain

続きを読む

『ど根性ガエル』二次元を現実へ書き換える延命

f:id:outception:20150926153649j:plain

 ドラマ版『ど根性ガエル』の命題は「二次元世界」を「現実世界」で延命させることである。その「二次元世界」とは原作に他ならない。原作が持つ「二次元世界」の最たるメタファーがピョン吉。だからドラマの主題は「現実世界でのピョン吉の延命」となる。ドラマ版は原作の一要素を否定してまでも『ど根性ガエル』を現代の現実社会に順応する形でリブートさせ、延命を試みる。

1.原作の改変 "ヒロイン"から"人"となった京子

f:id:outception:20150926152044j:plain

(男子にモテる理想のヒロインとしてセクシー描写されるアニメ版の京子)

続きを読む

『羊たちの沈黙』レクター博士とクラリスが触れ合うシーンの元ネタ:殺人鬼と尼僧見習いの洗礼

f:id:outception:20150828162714j:plain

 トマス・ハリス羊たちの沈黙』の登場人物であるハンニバル・レクターは複数の実在殺人鬼のモデルを持つ。その中の1人が、獄中からFBI捜査に参画した連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカスである。平山夢明異常快楽殺人』によると、どうやらこのヘンリーは『羊たちの沈黙』の主人公であるクラリススターリングのモデルにも会っていたようだ。ヘンリーとクラリスのモデルは、『羊たちの沈黙』の名シーンと類似した身体の接触も経験している。

【目次】

  1. ハンニバルのモデル:連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカス
  2. クラリスのモデル:連続殺人鬼と触れ合った尼僧見習い
  3. ヘンリー・リー・ルーカスハンニバル・レクターの共通点

1.ハンニバルのモデル:連続殺人鬼ヘンリー・リー・ルーカス

f:id:outception:20150826232613j:plain

(獄中で油絵を描くヘンリー・リー・ルーカス)

続きを読む

私的VMA最優秀賞ビデオ政治部門 Nicki Minaj『Anaconda』/Kendrick Lamar『Alright』/ Rihanna 『Bitch Better Have My Money』

f:id:outception:20150806142948j:plain

 フェミニズムとブラック・リブズ・マターの年である。noicey by VICEによると、昨今のアメリカ音楽シーンにおけるフェミニズム活性化の契機となったMVは2013年のロビン・シック『Blurred Lines』マイリー・サイラス『We Can't Stop』VMAはそれぞれを2013、2014年度でVideo of the Yearにノミネートしている。反人種差別運動に用いられるブラック・リブズ・マターに関しては本ブログのリアーナ『BBHMM』記事の第5項において紹介した。どちらの政治問題も15年度に唐突に生じた物ではない。ただ、社会情勢もあり、VMA2015集計期間において政治的要素を強く持つトップセールスMVでは特段この2問題が目立った。私的VMA最優秀ビデオの政治部門3作品を記載する。

私的 VMA YEAR OF VIDEO

【政治部門】

Nicki Minaj 『Anaconda』/7000万人の命を救え

Kendrick Lamar 『Alright』/自殺的他殺デモ

Rihanna 『Bitch Better Have My Money』/差別も反差別もリアーナの手中

(集計期間2014年7月7日~2015年7月1日)

Nick Minaj『Anaconda』7000万人の命を救え

続きを読む